CITIZEN WEEK JAPAN 2021 サステナビリティセミナーを実施

8月2日(月)から8月6日(金)にかけてサステナビリティ/CSR活動の一環として、3年目を迎えます、シチズン・ウィーク・ジャパン 2021 -Living Soils, Living Together (生きた土壌、共に生きる)-を実施しました。

【開催概要】

Citizen Week(シチズン・ウィーク)はヨーロッパで制定されている、Sustainable Development Week (持続可能な発展週間)に沿って、Moët Hennessyグローバルとして取り組む、サステナビリティを促進する活動です。

2018年はヨーロッパのMoët Hennessyグループで実施した本活動を2019年は全世界に拡大して実施。

2020年、2021年、日本において継続的に開催することの意義を十分認識し、かつ、コロナ禍における昨今の状況を鑑み、オンラインにて実施致しました。

なお、本イベントは、社員・スタッフ向け(一部LVMHグループ会社社員)のイベントです。

今年はモエ ヘネシー グローバルのサステナビリティ・マニフェスト、

“Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)”を学び、共有し、行動に移すために、5日間のオンラインセミナーを実施しました。

 

【サステナビリティ・セミナー】

期間中は各方面からのゲストスピーカーをお招きし、Zoomにて、全国の社員・スタッフが参加。

Living Soils Living Together(生きた土壌、共に生きる)=モエヘネシーのグローバルのSustainability Manifestoの中の4つの柱、「土壌の再生」、「気候変動の緩和」、「社会との関わり」、「エンパワーメント」を各日のテーマとして、サステナビリティに関するトークイベントを行いました。

廃棄物のリサイクルだけでなく、里山の保全、生物多様性の保全に尽力される、石坂産業 石坂典子社長、セミナーや共同プロジェクトを通じて街のコミュニティづくりや地方創生に貢献すると共に今後のレストラン業界を牽引する、日本ファインダイニング協会 井上盛夫 副会長(salt group CEO)、グローバルのモエヘネシー全体のサステナビリティを統括する、チーフ サステナビリティ オフィサーのサンドリーヌ・ソマー、6か国のワイナリーでサステナビリティに取り組むシャンドンからワインメーキング ディレクター ダン バックル、グループのサステナビリティ活動を牽引するクリュッグから、CEO マギー エンリケスと6代目当主 オリビエ クリュッグなど、サステナビリティにたずさわる6名のゲストスピーカーにご登壇いただきました。

 

【1 Day Citizen Day】

土壌、水、資源、生物多様性、気候変動について学ぶ1 dayアクティビティも10月末に実施予定です。(詳細未定)

MHDモエ ヘネシー ディアジオでは、引き続き、Living Soils, Living Together (生きた土壌、共に生きる)にまつわるサステナビリティ、持続可能な発展、社会・環境に関する活動に注力してまいります。

なお、コーポレートサイトのサステナビリティ(SUSTAINABILITY/CSR)のページをリニューアルしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

「SUSTAINABILITY/CSR」

 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社

誰もが自分らしくいられる場所、「東京プライド 2025」に参加

MHD モエ ヘネシー ディアジオは、今年で 14 回目の開催を迎えるアジア最大級の LGBTQ+イベ ント、「東京プライド 2025」に参加しました。6 月のプライド月間にあわせ、7 日(土)・8 日 (日)の 2 日間にわたって代々木公園周辺で開催されたプライドフェスティバルには、延べ 27 万 3 千人が来場。LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を社会全体で祝福・支援することを目的 に開催される本イベントには、企業・団体・個人など、それぞれの立場から多様性と包摂性へ の取り組みを発信しました。

今年のテーマは、「Same Life, Same Rights(同じ権利がすべての命に)」。あらゆる人が差別や 偏見なく、平等に生きる権利を持ち、それが守られる社会の実現に向けたメッセージが込めら れています。また、イベント名称が「東京レインボープライド」から「東京プライド」へと変 更され、LGBTQ+にとどまらず、ジェンダー、人種、障害などを含む複合的な人権問題への意識 を高める場へと発展を遂げました。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパンはプラチナスポンサーとしてイベントに協賛 し、8 日に実施されたパレードには MHD を含む各メゾンから約 250 名の社員が参加し、渋谷・ 原宿エリアを中心に行進しました。MHD では、サステナビリティマニフェスト「Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)」の軸の一つである「社会との関わり」の一環と して、東京プライドへの参加を含む社会貢献活動に注力し続ける姿勢を大切にしています。今 回の参加は、社内外における DE&I(多様性・公平性・包摂性)の取り組みを改めて可視化し、 コミュニティに寄り添いながら、共に歩む姿勢を示す機会となりました。

今後も MHD は LVMH グループとともに、DE&I の取り組みを継続的に推進し、企業としての取り 組みがきっかけとなり、社員一人ひとりの新しい発見や学びにつながるように努めてまいりま す。


 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社