2023-05-26
CHÂTEAU MINUTY

上質な1級格付ロゼワイン「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」が2023年夏より順次発売開始

シャトー ミニュティーは、南仏サン・トロぺで三代に亘りワインビジネスを営むアルティザン一家、マットン家が伝統を紡ぐ、上質な1級格付“クリュ・クラッセ”に認定されているロゼワインです。フランス国内のみならず世界中のロゼワインに誇りと気高さを与えた、ワインビジネスへの先見性と情熱に溢れたエステートを手掛けています。

気品と爽やかさを併せ持つ「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」

2022年の冬は例年にない寒さに見舞われ、水不足は通常の50%にも及びました。

夏は連日にわたる高温により水不足が加速され、多くの紆余曲折を経た例外的な年となりました。2022 ヴィンテージは、そんな特異なこの年が特別であったことを示すワインとなり、最終的に生み出されたワインは、驚くほど力強い風味を醸し出し、軽やかでエレガント、爽やかでフレッシュな味わいとなりました。気品と爽やかさをを兼ね備えた宝石のような「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」の味わいをぜひお楽しみください。

各商品は、全国の主要百貨店・小売店にて2023年夏より順次お求めいただけます。

【 シャトー ミニュティー エム ド ミニュティー 】

最も純粋なミニュティー・スタイルをあらわしているワインです。ほどよいフレッシュな酸味とやさしい口当たり。凝縮されたオレンジの皮や赤スグリを思わせる香りが食欲をそそります。友人や家族とシェアするのにぴったりな休日ワインです。

商品    :シャトー ミニュティー エム ド ミニュティー 2022

酒精    :13%

品種    :グルナッシュ、サンソー、シラー、ティブラン

希望小売価格:¥2,250(税抜)

【 シャトー ミニュティー プリスティージ 】

サン・トロぺの洗練されたイメージを体現したボトルデザイン。ピンクグレープフルーツ色の煌めきのある淡い色調と、花やメロンの緻密で繊細な香り。柑橘類や赤い果実を思わせる力強くバランスの良い味わいと、心地よいミネラル感が特長。

商品    :シャトー ミニュティー プリスティージ 2022

酒精    :12.5%

品種    :グルナッシュ、シラー、サンソー、ロール

希望小売価格:¥3,100(税抜)

【 シャトー ミニュティー ロゼ エ オール 】

クリスタルの輝きが淡く美しい色合いのブランドのアイコン的存在です。非常に凝縮した柑橘類と白い花の香りが華やかな雰囲気を感じさせます。ピンクグレープフルーツを思わせる戦列なフレッシュさとフィネスのある複雑な味わい。

商品    :シャトー ミニュティー ロゼ エ オール 2022

酒精    :12.5%

品種    :グルナッシュ、サンソー、ロール

希望小売価格:¥4,000(税抜)

【 シャトー ミニュティー 281 】

平均樹齢25年の選抜されたグルナッシュが生み出すクリスタルな輝きのある淡いピンク色。郷淑した素晴らしく複雑な香りが際立ちます。メロンやピーチなどの白い果実のフィネスにヨードの香りが特徴的。

商品    :シャトー ミニュティー 281 2022

酒精    :12.5%

品種    :グルナッシュ、シラー

希望小売価格:¥8,300(税抜)

誰もが自分らしくいられる場所、「東京プライド 2025」に参加

MHD モエ ヘネシー ディアジオは、今年で 14 回目の開催を迎えるアジア最大級の LGBTQ+イベ ント、「東京プライド 2025」に参加しました。6 月のプライド月間にあわせ、7 日(土)・8 日 (日)の 2 日間にわたって代々木公園周辺で開催されたプライドフェスティバルには、延べ 27 万 3 千人が来場。LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を社会全体で祝福・支援することを目的 に開催される本イベントには、企業・団体・個人など、それぞれの立場から多様性と包摂性へ の取り組みを発信しました。

今年のテーマは、「Same Life, Same Rights(同じ権利がすべての命に)」。あらゆる人が差別や 偏見なく、平等に生きる権利を持ち、それが守られる社会の実現に向けたメッセージが込めら れています。また、イベント名称が「東京レインボープライド」から「東京プライド」へと変 更され、LGBTQ+にとどまらず、ジェンダー、人種、障害などを含む複合的な人権問題への意識 を高める場へと発展を遂げました。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパンはプラチナスポンサーとしてイベントに協賛 し、8 日に実施されたパレードには MHD を含む各メゾンから約 250 名の社員が参加し、渋谷・ 原宿エリアを中心に行進しました。MHD では、サステナビリティマニフェスト「Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)」の軸の一つである「社会との関わり」の一環と して、東京プライドへの参加を含む社会貢献活動に注力し続ける姿勢を大切にしています。今 回の参加は、社内外における DE&I(多様性・公平性・包摂性)の取り組みを改めて可視化し、 コミュニティに寄り添いながら、共に歩む姿勢を示す機会となりました。

今後も MHD は LVMH グループとともに、DE&I の取り組みを継続的に推進し、企業としての取り 組みがきっかけとなり、社員一人ひとりの新しい発見や学びにつながるように努めてまいりま す。


 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社