MHD Artists Scholarship Program

MHD Artists Scholarship Program was established and the showcase was held.

Since 2017, MHD Moet Hennessy Diageo K.K. has been continuously supporting the activities of Able Art Japan, a non-profit organization; in 2017, we hosted an in-house artist talk event, an art appreciation at Mori Art Museum and dinner etiquette class, and in 2018, we have been collaborating to organize art viewing and social events at Espace Louis Vuitton and, in 2019, a food, art and storybook event at the LVMH Kodomo Art Maison, to increase interaction between artists and employees.

To provide more direct support to artists, we have launched the MHD Artists Scholarship Program. MHD employees were involved in the selection process for this support program to help Able Art Company artists achieve further success as artists.

The winners for 2020 are as follows

Yuma Suda (Tokyo, Japan)

http://ableartcom.jp/imglist.php?ano=145

Seiyamizu (Saitama, Japan)

http://ableartcom.jp/imglist.php?ano=148

Kazushi Kasuga (Hiroshima, Japan)

http://ableartcom.jp/imglist.php?ano=042

Kosuke Ota (Fukuoka, Japan)

http://ableartcom.jp/imglist.php?ano=007

The presentation of Yuma Suda and Kosuke Ota, who completed their works, was held online on October 14 (Wednesday). Due to the corona disaster, they changed their original plan and completed their work at different locations and times. This time, as a new challenge, Mr. Ota chose Mt. Fuji as a landscape painting subject, instead of the animals, flowers, and people he usually draws. He aimed for new growth. Through a sketching trip to Ishigaki Island, Mr. Suda actually swam with dolphins in the sea and completed a dynamic picture of marine life.

Due to the corona disaster, Mr. Kasuga and Seiyamizu were also forced to change their plans and will hold a separate presentation.

MHD Moet Hennessy Diageo K.K. will continue to support this project.

[Able Art Japan] http://www.ableart.org/

[Able Art Company] http://www.ableartcom.jp/top.php

 

MHD Moët Hennessy Diageo K.K.

誰もが自分らしくいられる場所、「東京プライド 2025」に参加

MHD モエ ヘネシー ディアジオは、今年で 14 回目の開催を迎えるアジア最大級の LGBTQ+イベ ント、「東京プライド 2025」に参加しました。6 月のプライド月間にあわせ、7 日(土)・8 日 (日)の 2 日間にわたって代々木公園周辺で開催されたプライドフェスティバルには、延べ 27 万 3 千人が来場。LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を社会全体で祝福・支援することを目的 に開催される本イベントには、企業・団体・個人など、それぞれの立場から多様性と包摂性へ の取り組みを発信しました。

今年のテーマは、「Same Life, Same Rights(同じ権利がすべての命に)」。あらゆる人が差別や 偏見なく、平等に生きる権利を持ち、それが守られる社会の実現に向けたメッセージが込めら れています。また、イベント名称が「東京レインボープライド」から「東京プライド」へと変 更され、LGBTQ+にとどまらず、ジェンダー、人種、障害などを含む複合的な人権問題への意識 を高める場へと発展を遂げました。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパンはプラチナスポンサーとしてイベントに協賛 し、8 日に実施されたパレードには MHD を含む各メゾンから約 250 名の社員が参加し、渋谷・ 原宿エリアを中心に行進しました。MHD では、サステナビリティマニフェスト「Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)」の軸の一つである「社会との関わり」の一環と して、東京プライドへの参加を含む社会貢献活動に注力し続ける姿勢を大切にしています。今 回の参加は、社内外における DE&I(多様性・公平性・包摂性)の取り組みを改めて可視化し、 コミュニティに寄り添いながら、共に歩む姿勢を示す機会となりました。

今後も MHD は LVMH グループとともに、DE&I の取り組みを継続的に推進し、企業としての取り 組みがきっかけとなり、社員一人ひとりの新しい発見や学びにつながるように努めてまいりま す。


 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社