- 2022-05-12
第一回 生きた土壌 ワールドフォーラム「生きた土壌のためにできること」を開催
2022年6月1日(水)および2日(木)に、フランス・プロヴァンス地方のアルルにて第一回「World Living Soils Forum 生きた土壌 ワールドフォーラム(WLSF)」を開催します。
当社は2020年のヴィネクスポ・パリで提唱された生きた土壌に対する長年のコミットメントを継続的に実施して参りました。本イベントは、ダイナミックかつさまざまなソリューションを共有するため、オープンで参加型のスペース(アゴラ)で開催され、モエ ヘネシーの提唱する生物と環境を保護するための行動計画のさらなる促進に向け、主に科学者、国際的な専門家、ブドウ栽培者等国際的に活躍する専門家が一堂に会しディスカッションします。
生きた土壌に対する包括的かつ責任ある理念
土壌を保護したいという願いは、テロワールや職人技を次世代につないでいくことを心から望んでいるモエ ヘネシーやメゾン、その創設者たちのDNAに常に存在しています。
モエ ヘネシーは、複雑な課題と共に変化する環境の中で、「生きた土壌」を自分たちの持続可能な発展のアプローチの中心においています。
WLSFの基本的な使命は、ブドウ栽培における土壌の保護と再生を支援するため、知識の向上・発展と共有を世界レベルで一層加速させることです。
この目的には、生物多様性の保護と開発、気候変動への適応、水消費の管理と最小化が含まれるため、このフォーラムでは、世界中から専門家、科学者、研究者、ワイン業界からの参加者を集め、さらには他の農業分野で適用されている経験、ベストプラクティス、解決策を共有します。
「World Living Soils Forum生きた土壌 ワールドフォーラム」の詳細に関する情報はこちら
https://www.worldlivingsoilsforum.com/
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
Armand De Brignac
Dom Pérignon
Krug
Moët & Chandon
Ruinart
Veuve Clicquot
Chandon
Château d’Esclans
Château Galoupet
Minuty
Cloudy Bay
Joseph Phelps
Newton
Numanthia
Skyside
Taylor's
Terrazas De Los Andes
Ardbeg
Belvedere
Glenmorangie
Hennessy
Old Parr
Royal Household
Talisker
SIRDAVIS
Volcán de mi Tierra
WhistlePig










■ドン ペリニヨン 醸造最高責任者 ヴァンサン・シャプロンのコメント
「ドン ペリニヨンと洗練された美食は、互いにインスピレーションを与え合い、高め合う関係です。庄司夏子シェフとは2年前からご一緒していますが、ドン ペリニョンへの愛があり、唯一無二の個性が あり、芸術性があり、クリエイティビティがあり、それでいてとても人間味があります。また次世代への継承についても熟考され様々な人とのコミュニケーションを行う姿勢が印象的です。これからぜひご一緒させていただけることを心より楽しみにしています」
■ été 庄司夏子シェフのコメント
「ドン ペリニヨンというシャンパーニュは、私にとって特別な存在です。“時間の芸術”と称されるように、短期的な流行に左右されることなく、長期的な視点でシャンパーニュ造りに向き合い、その唯一無二の テイストを今日まで守り続けています。さらに、その味わいの奥には、今もわずか1%ほど、修道士ドン・ピエール・ペリニヨンが1668年から手がけた畑のブドウが使われており、オリジンが確かに息づいて います。まさに、彼のDNAを継承したアートピースだと感じています。ご一緒できることを、心より 光栄に思います 」