第一回 生きた土壌 ワールドフォーラム「生きた土壌のためにできること」を開催

2022年6月1日(水)および2日(木)に、フランス・プロヴァンス地方のアルルにて第一回「World Living Soils Forum 生きた土壌 ワールドフォーラム(WLSF)」を開催します。

当社は2020年のヴィネクスポ・パリで提唱された生きた土壌に対する長年のコミットメントを継続的に実施して参りました。本イベントは、ダイナミックかつさまざまなソリューションを共有するため、オープンで参加型のスペース(アゴラ)で開催され、モエ ヘネシーの提唱する生物と環境を保護するための行動計画のさらなる促進に向け、主に科学者、国際的な専門家、ブドウ栽培者等国際的に活躍する専門家が一堂に会しディスカッションします。

生きた土壌に対する包括的かつ責任ある理念

土壌を保護したいという願いは、テロワールや職人技を次世代につないでいくことを心から望んでいるモエ ヘネシーやメゾン、その創設者たちのDNAに常に存在しています。

モエ ヘネシーは、複雑な課題と共に変化する環境の中で、「生きた土壌」を自分たちの持続可能な発展のアプローチの中心においています。

WLSFの基本的な使命は、ブドウ栽培における土壌の保護と再生を支援するため、知識の向上・発展と共有を世界レベルで一層加速させることです。

この目的には、生物多様性の保護と開発、気候変動への適応、水消費の管理と最小化が含まれるため、このフォーラムでは、世界中から専門家、科学者、研究者、ワイン業界からの参加者を集め、さらには他の農業分野で適用されている経験、ベストプラクティス、解決策を共有します。

「World Living Soils Forum生きた土壌 ワールドフォーラム」の詳細に関する情報はこちら

https://www.worldlivingsoilsforum.com/

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社

誰もが自分らしくいられる場所、「東京プライド 2025」に参加

MHD モエ ヘネシー ディアジオは、今年で 14 回目の開催を迎えるアジア最大級の LGBTQ+イベ ント、「東京プライド 2025」に参加しました。6 月のプライド月間にあわせ、7 日(土)・8 日 (日)の 2 日間にわたって代々木公園周辺で開催されたプライドフェスティバルには、延べ 27 万 3 千人が来場。LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を社会全体で祝福・支援することを目的 に開催される本イベントには、企業・団体・個人など、それぞれの立場から多様性と包摂性へ の取り組みを発信しました。

今年のテーマは、「Same Life, Same Rights(同じ権利がすべての命に)」。あらゆる人が差別や 偏見なく、平等に生きる権利を持ち、それが守られる社会の実現に向けたメッセージが込めら れています。また、イベント名称が「東京レインボープライド」から「東京プライド」へと変 更され、LGBTQ+にとどまらず、ジェンダー、人種、障害などを含む複合的な人権問題への意識 を高める場へと発展を遂げました。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパンはプラチナスポンサーとしてイベントに協賛 し、8 日に実施されたパレードには MHD を含む各メゾンから約 250 名の社員が参加し、渋谷・ 原宿エリアを中心に行進しました。MHD では、サステナビリティマニフェスト「Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)」の軸の一つである「社会との関わり」の一環と して、東京プライドへの参加を含む社会貢献活動に注力し続ける姿勢を大切にしています。今 回の参加は、社内外における DE&I(多様性・公平性・包摂性)の取り組みを改めて可視化し、 コミュニティに寄り添いながら、共に歩む姿勢を示す機会となりました。

今後も MHD は LVMH グループとともに、DE&I の取り組みを継続的に推進し、企業としての取り 組みがきっかけとなり、社員一人ひとりの新しい発見や学びにつながるように努めてまいりま す。


 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社