2023-10-24
RUINART

期間限定エキシビジョン「RUINART MAISON 1729」味覚で堪能する、特別なブランチ・テイスティングセッション・ディナーも開催決定

シャンパーニュ メゾン ルイナールは、ブランドを体現したエキシビジョン「RUINART MAISON 1729」を10月28日(土)〜11月5日(日)の期間限定でオープンいたします。さらに本会場内にて、テイスティングセッション、ブランチ、ディナーの開催が決定。ルイナールの世界観を味覚を通じて深くご堪能いただけます。

「RUINART MAISON 1729」では、シャンパーニュをグラスでお召し上がりいただけるバーエリアをご用意。「シャンパーニュの宝石」と評されるルイナール ブラン・ド・ブランをはじめ、従来のヴィンテージより長い熟成期間を経て完成した繊細なシャンパーニュ、ドン・ルイナール 2010や、松濤のモダンフレンチ「啓蟄」の松本祐季シェフが監修したお料理とのペアリングをお楽しみいただけるブランチも開催いたします。さらに、第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022 東京会場の優勝者であるソムリエ 中村 僚我さんが所属するレストラン「LʼOSIER (ロオジエ)」では、ルイナールのために考案された特別なディナーをご提供いたします。 「RUINART MAISON 1729」でメゾン ルイナールの物語に触れていただいたあとは、シャンパーニュとともに贅沢な時間をお過ごしください。

【RUINART MAISON 1729 開催概要】

期間:2023年10月28日(土)〜11月5日(日)11:00〜21:00 ※最終入場は閉館20分前まで

会場:バンクギャラリー(東京都渋谷区神宮前6-14-5)

入場料:無料 ※チケット購入制イベントあり

<内容>

・メゾンの本質やサステイナビリティなどエココンシャスな取り組みをご紹介するエリア

・エヴァ・ジョスパンの作品を展示する「カルト・ブランシュ」エリア

・ルイナールシャンパーニュのテイスティング及び

・「啓蟄」の松本祐季シェフが監修したペアリングフードをお楽しみいただけるバー

・ギフトにぴったりなルイナール セカンドスキンのカスタマイズ商品が購入できるブティック

10月28日(土)は2023年の「カルト・ブランシュ」参画アーティスト、エヴァ・ジョスパンも来場予定。皆さまに今回制作した作品をご案内いたします。

(来場予定時間:12:00~13:00、14:00~15:00)

<シャンパーニュ メニュー>

ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ、ドン・ルイナール 2010、ドン・ルイナール ロゼ 2009

 

 

「MAISON 1729ブランチ」

ミシュラン2つ星「ラ・グルヌイエール」出⾝の「啓蟄」松本祐季シェフが監修した、ルイナールに合わせた特別なブランチ。コースランチとルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼが織りなす「RUINART MASION 1729」限定のペアリングをお愉しみください。

期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)

※各⽇2回 11:00〜12:30/13:00〜14:30

会場:バンクギャラリー バーエリア(東京都渋⾕区神宮前6-14-5)

内容:フィンガーフード、メイン、デザートの3プレートに、 ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼを各1グラスずつ(各100ml)合わせたコース

料金:10,000円(税込)

予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。

https://jp.ruinart.com/products/m1729-brunch

※現在は終了しています

<松本祐季(Yuki Matsumoto)>

1987年 静岡県⽣まれ。調理師学校を卒業後、広尾「アラジン」、六本⽊「コジト」、東京⼤学内にある「ルヴェソンヴェール」などで経験を積み、2016年渡仏。北フランス「ラグルヌイエール」に⼊る。2017年⼆つ星を獲得し、同年よりスーシェフを任される。2020年帰国後、地⽅のレストランでシェフを歴任。クオリティを求める企業やブランドのケータリングの経験も豊富。2023年7⽉⾃⾝のレストラン「啓蟄」をオープン。

 

「ルイナール テイスティング」

1729年創設以来「シャンパーニュの宝石」と謳われる世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナール。ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」と「ルイナール ロゼ」のテイスティングセッションを、ブランドアンバサダーのティモシー・ベックがご案内いたします。

期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)

※各⽇1回 15:00〜15:45

会場:バンクギャラリー バーエリア (東京都渋⾕区神宮前6-14-5)

内容:ルイナール ブラン・ド・ブラン、 ルイナール ロゼを各1グラスずつ(50ml)のテイスティング

料金:3,000円(税込)

予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。

https://jp.ruinart.com/products/m1729-blanc-de-blanc-ruinart-tasting

※現在は終了しています

 

「ドン・ルイナール テイスティング」

ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」と革新性溢れる醸造プロセスとデザインで完成した唯一無二の2010年ヴィンテージ「ドン・ルイナール 2010」のテイスティングセッション。ブランドアンバサダーのティモシー・ベックが、世界最古のシャンパーニュメゾンとしてのクラフトマンシップを体現した、ルイナールのシャンパーニュをご案内いたします。

期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)

※各⽇1回 17:00〜17:45

会場:バンクギャラリー バーエリア (東京都渋⾕区神宮前6-14-5)

内容:ルイナール ブラン・ド・ブラン、ドン・ルイナール 2010を各1グラスずつ(50ml)のテイスティング

料金:5,000円(税込)

予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。

https://jp.ruinart.com/products/m1729-tasting

※現在は終了しています

 

「L’OSIER ディナー」

11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)限定で、第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022 東京会場の優勝者、ソムリエ 中村 僚我さんの所属するレストラン「LʼOSIER (ロオジエ)」にて、2⽇間限定の特別ディナーを開催いたします。ルイナールに合わせてシェフが特別に考案したお料理とともに、ルイナール メゾンを代表する「ルイナール ブラン・ド・ブラン」や、プレステージ シャンパーニュの「ドン・ルイナール」など4種のシャンパーニュをご堪能いただけます。当⽇は、ブランドアンバサダー、ティモシー・ベックがご案内役を務めさせていただきます。

期間:11⽉3⽇(⾦祝)・ 4⽇(⼟)18:00〜

会場:L’OSIER(東京都中央区銀座7-5-5)

内容:アミューズ、前菜、お魚料理、お肉料理、デザートのコースメニューをルイナール ブランド・ド・ブラン、ルイナール ロゼ、ドン・ルイナール 2010、ドン・ルイナール ロゼ 2009と共にお愉しみいただける特別コース

料金:89,000円(税込)

予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。

https://jp.ruinart.com/products/m1729-dinner

※現在は終了しています

<中村僚我(Ryoga Nakamura)>

東京で行われた第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022の優勝者。

フランスで栽培醸造を学び、フランス語も英語も堪能。 今年50周年を迎える、東京・銀座の3つ星レストラン「L’OSIER」に所属。

 

〜ART WEEK TOKYOが手がける「AWT BUS」でスムーズなアクセスを〜

「RUINART MAISON 1729」は、本期間中に開催されるART WEEK TOKYOの参加施設の1つとなっています。午前10時から午後6時まで約15分おきに巡回する無料のシャトルバス「AWT BUS」に乗車すると、手軽に「RUINART MAISON 1729」にアクセスすることができます。東京のアートシーンを代表する50施設をつなぐ「AWT BUS」を活用し、美術館やギャラリーを訪れてみるのもいかがでしょうか。

 

【「RUINART MAISON 1729」スペシャルサイトはこちら】

https://mhdkk.com/brands/ruinart/maison-1729/

誰もが自分らしくいられる場所、「東京プライド 2025」に参加

MHD モエ ヘネシー ディアジオは、今年で 14 回目の開催を迎えるアジア最大級の LGBTQ+イベ ント、「東京プライド 2025」に参加しました。6 月のプライド月間にあわせ、7 日(土)・8 日 (日)の 2 日間にわたって代々木公園周辺で開催されたプライドフェスティバルには、延べ 27 万 3 千人が来場。LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を社会全体で祝福・支援することを目的 に開催される本イベントには、企業・団体・個人など、それぞれの立場から多様性と包摂性へ の取り組みを発信しました。

今年のテーマは、「Same Life, Same Rights(同じ権利がすべての命に)」。あらゆる人が差別や 偏見なく、平等に生きる権利を持ち、それが守られる社会の実現に向けたメッセージが込めら れています。また、イベント名称が「東京レインボープライド」から「東京プライド」へと変 更され、LGBTQ+にとどまらず、ジェンダー、人種、障害などを含む複合的な人権問題への意識 を高める場へと発展を遂げました。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパンはプラチナスポンサーとしてイベントに協賛 し、8 日に実施されたパレードには MHD を含む各メゾンから約 250 名の社員が参加し、渋谷・ 原宿エリアを中心に行進しました。MHD では、サステナビリティマニフェスト「Living Soils, Living Together(生きた土壌、共に生きる)」の軸の一つである「社会との関わり」の一環と して、東京プライドへの参加を含む社会貢献活動に注力し続ける姿勢を大切にしています。今 回の参加は、社内外における DE&I(多様性・公平性・包摂性)の取り組みを改めて可視化し、 コミュニティに寄り添いながら、共に歩む姿勢を示す機会となりました。

今後も MHD は LVMH グループとともに、DE&I の取り組みを継続的に推進し、企業としての取り 組みがきっかけとなり、社員一人ひとりの新しい発見や学びにつながるように努めてまいりま す。


 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社